CONTACT
  1. Home
  2. /
  3. BLOG & NEWS
  4. /
  5. 輸送実績
  6. /
  7. 輸入実績
  8. /
  9. 中国より牛タン・ウィンナーの輸入(航空便)

中国より牛タン・ウィンナーの輸入(航空便)

2025.08.29

お客様よりご依頼をいただき、中国より牛タン・ウィンナーの輸入を行いました。
CIFで手配を行いましたが、現地担当者と密に連絡を取ることにより、スムーズな輸送を実現しました。

貨物情報
輸出国:中国
輸入商材:牛タン・ウィンナー
貿易条件:CIF
輸送手段:航空便

CIF(運賃・保険料込み条件)とは⋯売主(輸出者)が商品の代金に加えて、輸入港までの海上運賃と輸送保険料を負担する 取引条件です。

牛タンやウィンナーなどの 肉製品 は、日本への輸入が非常に厳しく規制されています。
食品衛生や家畜伝染病のリスクを防ぐため、輸入条件や検疫手続きが細かく定められています。

🐮1. 食肉製品の輸入規制

日本では、牛肉や加工肉は 動物検疫法食品衛生法 に基づき輸入が管理されています。

牛タン(生肉)

  • 原則、海外からの生肉は 検疫済みの認定施設からのみ輸入可能
  • 輸入前に「輸出国が日本の基準に適合しているか」確認が必要
  • 加熱処理や冷凍処理済みでない場合、輸入不可

ウィンナー(加工肉製品)

  • 加熱・燻製済みの製品であれば輸入可能な場合あり
  • 製造工程や衛生管理が日本の基準に適合していることが条件
  • 原材料や添加物の表示が正しくなければ通関不可

🐄2. 検疫手続き

輸入時の流れ

  1. 輸出国での証明書取得
    • 衛生証明書(Health Certificat🐄
    • 加工・加熱処理証明書
  2. 日本到着後の検疫
    • 動物検疫所による検査
    • 書類不備や製品不適合の場合、輸入拒否や廃棄の可能性

🐂注意点

  • 牛肉製品は特に 口蹄疫・BSE(牛海綿状脳症) のリスクがあるため、輸入基準は厳格
  • ウィンナーなど加工品でも、成分や保存状態によって輸入可否が変わる

牛タンやウィンナーなど肉製品は、 動物検疫・衛生証明・加熱処理 がセットで管理されているため、輸入ハードルは高めです。
事前に輸出国の書類や検疫条件を確認し、信頼できるルートで輸入することが安全です。

「ちょっと試しに取り寄せたい」と思っただけでも、関係省庁の確認や書類対応が必要になることが多いため、事前準備と情報収集が肝心です。

当社では、初めて輸送をされるお客様にも安心してご依頼いただける体制を整えております。
特に近年需要が高まっている食品の輸入についても、豊富な知見と実績を活かし、スムーズな輸送をサポートいたします。

貨物のサイズ・重量・緊急度に応じて、最適な輸送方法をご提案いたします。
弊社倉庫での一時保管や国内配送の手配も可能です。

個人・法人を問わず対応可能ですので、お気軽にご相談ください。

Archives

Categories

Relate Posts

蓄積したノウハウを発揮し、クライアントのビジネスを強力に推進します。

ADVANCE x SUPPORT x JAPAN

日本発の国際物流企業として、
日本「誇り」「文化」「真心」を伝え、世界を繋ぎます!

株式会社アドバンスサポート・ジャパン
Advance Support Japan Inc.
〒113-0034 東京都文京区湯島3-13-8湯島不二ビル7F
https://www.a-s-j.jp
03-6284-3005
ADVANCE SUPPORT JAPAN INC. 2023 ALL RIGHTS RESERVED
お問い合せ
03-6284-3005